2022.6 芦別温泉スターライトホテルとおふろカフェ星遊館を日帰り利用しました。
どんな施設なのか一言で言うと『お風呂に入れて本も読める』施設です。
個人的な感想としてお風呂だけでなく非日常を過ごせる空間というのが魅力的でした。
フリーWi-Fiがつなげるのも嬉しい点でした。
【この施設をオススメする人】
・忙しい毎日を頑張っている方
・日常を忘れてゆっくりしたい方
・温泉で疲れを癒したい方
・読書が好きな方
・お子様と楽しみたい方
この記事は宿泊ではなく日帰り利用の記事となっています。
上記のひとつでも当てはまるなら利用する価値ありです。
この記事を書いているのはこんな人

・週3回のペースでサウナに通うサウナ愛好家
・最近は温泉にもハマっている
・サウナをもっと広めたい!
芦別温泉お風呂カフェの概要

この施設では温泉に入ったり、本を読んだり、食事をしたり、仮眠をとったりと自由に過ごすことが出来ます。
一般のマンガ喫茶と比較してもコスパは良いんじゃないでしょうか。
北海道芦別市旭町油谷1番地
℡0124-23-1155
料金
営業時間 6:00〜22:00(最終入館21:00)
入館コース(消費税+入湯税)税込み
90分 入館受付6:00、最終入館21:00
大人 | 小学生 | ||
一般 | 平日 | 815円 | 358円 |
一般 | 土日祝 | 925円 | 413円 |
会員 | 全日 | 760円 | 330円 |
フリータイム(タオルセット付)入館受付10:00、最終入館20:00
大人 | 小学生 | ||
一般 | 平日 | 1,145円 | 523円 |
一般 | 土日祝 | 1,255円 | 578円 |
会員 | 全日 | 1,090円 | 495円 |
※未就学児は無料、会員登録は大人1名 ¥220(税込)
館内着 | 275円 |
---|---|
タオルセット | 220円 |
ハンドタオル | 110円 |
バスタオル | 110円 |
館内着タオルセット | 440円 |

私が訪問したときは、上記の『かみふらのポークの源泉蒸し野菜セット 小鉢・黄金たまごの温泉たまご付 ¥1,200(税込)』とフリータイム利用で1,800円のプランがあり利用しました。
ランチのランクを下げラーメンやカレーなどのメニューとフリータイム込みで、値段は忘れてしまいましたが確か1,500円くらいで利用できるプランもありました。
このようにランチ込みのお得なプランもあるので是非活用してみて下さい。
駐車場
施設前に無料の駐車場があります。
売店
フロントの横には名産品やサウナグッズなどが販売されています。
食品も多くあり見ごたえは十分です。

オリジナルのサウナハットやタオルも販売されています。

洗う、拭く、被るなど様々な使い道があるMOKUタオルも沢山ありました。
サウナハット、ヴィヒタ、オロポ、サウナ椅子などのイラストがワンポイントに入っていてかわいいです。

森や家、サウナなど、日常の様々な場所にいて人々の幸せを守ると言われているトントゥも様々な種類がありました。
手のひらサイスにピッタリ。試しにツボ押しするとなかなか気持ち良かったです。
おうちに、車に、デスクなどに置いておくと幸せがくるかも…。

北海道十勝発祥のサウナブランドのサウナモンスターのサウナハットも豊富にありました。
羊毛100%なのでサウナの熱さやのぼせの手助けになります。
芦別温泉お風呂カフェの楽しみ方

芦別温泉お風呂カフェにはお風呂を楽しむ以外にも、読書、食事、休憩などたくさんの楽しみ方があります。
また無料Wi-Fiがつながるのでスマホやパソコンを持ち込んでの作業も行えます。
森の図書館

森の図書館には多くの蔵書やマンガ、ビジネス書、雑誌が揃っています。なんとその数10,000冊。
椅子で本を読んだり、足を延ばすスペースもあります。
無料のブランケットもあるのでゴロゴロくつろいで、少し居眠りしながら過ごすこともできます。
温かみのある電飾なので長時間いても疲れにくいです。
無料ボードゲームもありお子様連れでも楽しめそうですよ。

フリーコーヒー

館内では挽きたてのコーヒーを無料で楽しむことが出来ます。
ホット、アイス、アメリカン、そして妊婦やカフェインが苦手な方には嬉しいカフェインレスコーヒーもあるからお得感がすごいです。
コーヒーを飲みながらの読書や会話はリラックスでき、心地よい時間を過ごすことが出来ます。
そしてデトックスウォーターもあります。この時はグレープフルーツ、レモン、ライムが使われておりあっさりして飲みやすかったです。
炭鉱レストラン・空のカフェ

空のカフェでは軽食メニューやドリンクがあります。ランチ・カフェ・ディナータイムで利用できます。炭鉱をイメージした黒いメニューもありました。地元のこだわりの食材を使用しています。
キッズパーク

ボールプール・すべり台など遊具が充実のキッズスペース。絵本もありお子様でも楽しい時間が過ごせそうです。
芦別温泉のお風呂とサウナを満喫しよう

ここからは芦別温泉のお風呂やサウナ、芦別温泉ならではのポイントについて紹介していきます。
無料泥パックと飲泉は他にはあまりないサービスだと思います。
お風呂

お風呂は5種類ほどあり、体温と同じくらいの36度~43度まで幅広い温度が楽しめます。寝湯やジャグジー、露天風呂もあります。硫黄が含まれたお風呂であり、「美肌の湯」といわれており高い保湿性があるそうです。
水風呂は体感17度くらい、全国的にみても硫黄成分の冷鉱泉は珍しいそうです。
洗い場は15か所ほど、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、フェイスソープ、クレンジングが完備されています。

星空露天風呂と呼ばれている露天風呂は、昼間は緑を眺めながら入浴できます。夜は露天風呂にあるボタンを押すと3分間電気が消すことができ、夜空が綺麗に見えます。
インフィニティチェアやリクライニングチェアが合計10脚ほどあるので、横になって夜景を楽しむことが出来ます。
ちなみに私は夜景や緑に癒され過ぎて虫が寄ってきていることに気づかなかったのでご注意ください。
サウナ

サウナ室は2個あり、塩サウナと高温のドライサウナがありました。
塩サウナにはこんもりと塩が入っており体に塗ることで発汗が促されます。塩サウナにしては結構熱めでした。
高温のサウナ室は3段で広く、10人は入れるスペースがあります。貸し出しのサウナマットがあり中にも、サウナタオルが敷いてあります。砂時計は1個、テレビもありますが座る角度によっては見えにくい場所もあり。
セルフロウリュもでき、サウナ室前のアロマを使うことでサウナ室内に良い香りが漂います。
ととのい椅子は浴室内に2個、露天にリクライニングとインフィニティチェアが多数あります。17度くらいの水風呂からは見やすい場所に時計があるので時間を計りやすかったです。
アメニティ
脱衣所には鍵付きロッカーがあります。化粧水、乳液、体重計、ブラシ、綿棒があります。お風呂場もシャンプー類が完備されているので、タオルセットを利用すれば手ぶらで来れますね。
また水分補給できるウォーターサーバーもあります。
無料泥パック

浴室内に無料で使える泥パックがあります。器にこんもり泥が入っており、洗顔後の顔に塗ります。
塗っている間は湯船に浸かっても良し。なので湯船内は泥パックを塗った女性陣で溢れておりました。
使用後はしっとりスベスベに。これは是非とも活用したいですね。
飲泉
お風呂場には飲泉できるスペースがあります。お風呂の成分を体に直接取り入れる感じですね。
私も飲みましたが、個人的に味はそんなに美味しくはないですね。
ただ諸疾患や、慢性便秘などに効果があるようなので気になる方は飲んでみるといいかと思います。
芦別温泉お風呂カフェのまとめ
・無料Wi-Fiがつなげて、挽きたてコーヒーを飲みながら読書が出来るので長時間滞在に最適
・露天からの緑と星空は格別、無料泥パックも美容に良し
・熱めの塩サウナとアロマを使用したセルフロウリュでバッチリ整う
コメント