【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com
自信とは?

【意味】自分の価値、能力を信ずること。自己を信頼する心。
身近な人で想像してみてください。
いつも自分に自信を持っている人と、自信のない人。
どちらが自分の人生を生きれているでしょうか?
自信がある人は自分の信念を持ち、自分のやりたいことを行っています。
自分の人生を生きれています。
しかし自信のない人は、人目を気にするあまり、自分のやりたいことができず一歩を踏み出せません。言いたいことを言えない、生きたいように生きられない。
それって自分の人生を生きれていると言えるのでしょうか?
自信がない人にありがちなこと

ネガティブな考え
誰かに褒められた時、自信がない人は『どうせ私なんか…』『全然大したことないです…』と謙遜します。
このような態度は自分自身で自分の評価を下げてしまいます。
自己評価が低い状況で他者と比べてしまうと、さらに自己評価が下がってしまいます。
他人の目を気にしてしまう
会議や会話中、他人から批判されるのが怖く、自分の意見を言えなかったり同調してしまいます。
その場はいいかもしれませんが、本心が言えず分かり合えず、自分を押し殺してしまうことにもなります。
そしていざ批判されたときに深く傷ついてしまいます。
自信を持つためにやること
自分の価値を認める
『不器用な自分』『意地っ張りな自分』様々ですが、そんな自分も『自分なんだ』と受け入れましょう。他者があなたを認めても、あなたが変わらなければ意味がありません。自分が自分を認めてあげることが自信につながります。
『自分は仕事ができるから自信がある』『友達が多いから時間がある』など『~から自信がある』と考える人がいますが、自信に根拠はなくていいのです。『自分が存在するだけでいい』『~ができなくても自分は唯一無二の存在だ』と認めてあげましょう。
性格を前向きに考える
例えば『意地っ張りな自分』であれば『自分の信念をもっている』とも言い替えれます。前向きな思考を持つことで気分も変わります。自分の自信のない部分を前向きに考えると長所にもなります。後ろ向きに考えてしまったと気づいたときは、意識して前向きに考えることを継続して行っていきましょう。
・太っている→貫禄がある
・不愛想→クール、寡黙
・頑固→意思が固い
・偉そうにしている→堂々としている、自信に満ちている
・あきらめが悪い→失敗してもくじけない
・うるさい→活気がある、元気
・落ち着きがない→アクティブ、活動的
口癖を変える
『最悪!』『ツイてない!』『大嫌い!』などあまり前向きでない言葉が口癖になっていませんか?
このような言葉を言ってしまったとき、後ろに『最悪!と思ったけど本当?』と付け足してみましょう。
改めて考えてみるとそうでなかったり、『でもこの前の〇〇よりはマシかも!』と考えてみましょう。
小さい目標をつくる
大きな目標ではないところがポイントです。例えば『毎日1ページ日記を書く』という大きい目標だといつか出来なくなり、『またできなかった、続かなかった』と自信がなくなってしまいます。自分ができる範囲で継続できそうな内容でいいのです。『日記を1行だけ書く』でもいいので、毎日できそうなことを続け成功体験を積んでいくことが自信につながります。
自分のやりたいことをやろう
『~しなくてはいけない』という義務的なものはプレッシャーや期待に応えないといけないという気持ちになります。
しかし自分の『~したい』は、前向きな気持ちになり義務的なものではなくうまくいきやすいのです。
今一度、『自分のしたいこと』『やりたいこと』を考え行ってみてください。
褒められた時はありのまま受け取ろう
日本人は謙遜する人が多く褒められても『そんなことないです。』などと言ってしまいます。
これを『そう言ってもらえて嬉しいです』『ありがとうございます』と言った方が前向きで、褒めた方も嬉しくなりますよね。
自信を持ち明るい人生を
自信を持つための方法をまとめますと
・性格を前向きに考える
・口癖を変える
・小さい目標を作る
・やりたいことをやる
・褒められたときはありのまま受け取る
特別何かできなくてもいい、根拠がなくてもいいので、自分自身を受け入れていきましょう。
あなたがあなたらしく、ただ生きていくことが大事です。
世間体や、周りの人たちの期待に沿うための人生ではなく、自分の本音や気持ちを大切にしていきましょう。

コメント