■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
■お名前.com

みとらです。
この記事ではイルキャンティの店舗に行った感想と、店舗と購入用ドレッシングを食べ比べた感想を書いています。
イルキャンティとは?
全国展開しているイタリア食堂『iL-CHIANTI』。
イタリアベースのオリジナル料理とワインが楽しめます
店舗内もイタリアンテイストで温もりのある居心地の良い空間となっております。
このイルキャンティのドレッシングが好評で、味わうために遠方から来られる方も多いそうなのです。
わざわざ店舗へいった理由
キャンティドレッシングはネットでの購入もできるのですが、わざわざ店舗まで出向いたのには理由があります。
キャンティドレッシングは600円ほどでAmazonや楽天でも購入できます。
が、送料が1200円ほどで結構高かったのです。
ならば直接店舗へ行って実食して気に入ったら購入しよう!ということで出向きました。
こちらの店舗は札幌大通近くのホテル1階に入っております。

感染対策もしっかりしていた

現在はコロナ禍ということもあり、マスクケースがありました。
手指消毒のアルコールだけでなく、食事をするときにマスクを外すことを考慮した感染対策と気配りに感動しました。
いざ席に着く
外国人の店員さんが日本語を話しメニューの紹介。
ランチメニューを注文、スープ、サラダ、ドリンク、パンが付いてきました。

こちらはスープ。セルフでの盛り付けで、クルトン、オニオンなど自由に入れることができます。

こちらは海老とほうれん草の生パスタ。
クリームの味がしっかりしていました。やはり生パスタはモチモチしていて美味です。

こちらはマリナーラ。
イタリア語で『漁師風の』といった意味だそうです。マリナーラソースは、トマト、ニンニク、オリーブオイル、オレガノが入っております。
そしてこのピザにはアンチョビが乗っております。
画像の茶色いのがアンチョビです。
こじゃれた料理に食べなれていないため『ん?カツオ?』と言っていましたが、アンチョビはイワシの塩漬けをオリーブオイルに浸したものです。

こちら食後のエスプレッソ。小さいけど苦い。砂糖を入れておすまし顔で飲みました。
パスタとピザでドリンクを1個づつ付けることができたので食前はコーラを頼みました。
これってすごくお得ですよね?
店内でのキャンティドレッシングの感想

こちらはセルフで盛りつけたサラダ。
オニオン、キャベツ、コーン、ワカメ、ブロッコリー、ツナ…
とりあえず用意されていたものを全て盛り付け、ドレッシングをドバーっとかけました。
感想ですがツナやワカメや色々入れて本来の味がわかりにくかったのですが、少し苦味?を感じましたが美味でした。
玉ねぎ、ニンニクの味とコクがすごくありました。
苦味の正体は憶測ですがホースラディッシュでしょうか?
ホースラディッシュは西洋わさびと言われている山わさびのことです。
今までに食べたことのない癖になる味でした。
もう少し食べてみたい!という思いから1本購入しました!
https://business.xserver.ne.jp/
購入したドレッシングの感想

店内で実食できましたが、野菜をたくさん食べたいので家用に購入。
賞味期限は1か月すこしと短めなのでお早めにお使いください。
実際にサラダにかけて食べてみました。
レビューには『店舗の味とは程遠い』などもありましたが、
私は『こっちのドレッシングの方が好き!』と思いました。
個人差がありますが、あくまで私の感想ですので参考程度に…。
こちらの購入したドレッシングは店舗のに比べ食べやすさがあります、しかしコクやニンニクの風味はしっかりしています。
マコなり社長が『サラダが牧草のように食べれる』と言っていたのがわかりました。
サラダ好きはもちろん、お試しして欲しい初めての味でした!
ニンニク好きにはたまらないコク深さのあるドレッシングです!
気になる方は是非ご賞味ください!
コメント