
みとらです。
TBSジョブチューン2021/5/8(土)
ローソンの従業員が選んだイチ押しメニューTOP10を超一流料理人がジャッジする企画が放送されました。
近所のローソンの入り口にも貼ってありました。

放送翌日、
イチ押しメニューを全品購入し、合計3,297円でした。
大出費です!

結論。
全部美味しかったです!
え?
これで終わると何も参考にならないですね。
ここからは超一流料理人と素人の私の食べ比べ(需要あるの?)を書いていきます!
これから買う人の参考になればと思います!
ランキングはこちら
ローソンの従業員が選んだイチ押しメニューTOP10はこちら。
9位 満場一致合格 とけコロ(160円)
8位 合格 生パスタカルボナーラ(278円)
7位 不合格 グーードッグ トマトオニオン(298円)
6位 合格 鰹と昆布の特製出汁で作った鶏のみぞれ煮(399円)
5位 合格 三元豚の厚切りロースカレー(598円)
4位 合格 金しゃりおにぎり いくら醤油漬(198円)
3位 不合格 Uchi Cafe ピスタチオ(228円)
2位 合格 Uchi Cafe Specialite 栗満ち モンブラン(320円)
1位 合格 Uchi Cafe Specialite 絹白クリームの苺ショート(320円)
10位 冷し中華(498円) 合格

ゆで卵と錦糸卵の2種類が入っており、ゆで卵にもほんのり味がついています。チャーシューも5日間熟成し歯ごたえもあり美味です。
この冷し中華のポイントは卵の量を増量した麺です。ストレート麺でツルツルし食感も良い。コンビニの麺でこのクオリティはなかなかないですよ。

9位 とけコロ(160円) 満場一致合格
こちら満場一致の合格でした。

画像を撮り忘れていたため、ローソン公式HPより転載させて頂きました。
2種類のパン粉を使用することで水っぽさやベチャっとした感じがなく、揚げたてのようなサクサクとした食感が良いです。北海道産のじゃがいもキタアカリの甘みと旨味が引き出されており美味でした。
超一流料理人たちの唯一の満場一致の合格。この味でこのコスパは納得です。

8位 生パスタカルボナーラ(278円) 合格

外袋から取り出しトレイごとレンジに入れられる手軽さがいいですね。
タピオカ粉が入っている麺はもちもちな生パスタ。胡椒の味がクリームに絡み美味しかったです。量は特別多いわけではないですがこの味でコスパもかなり良いのではないでしょうか。
超一流料理人から「これはカルボナーラではなく卵が入った日本のパスタ」というコメントがありましたが、生麺・味・コスパの総合で言えば、素人の私には立派なカルボナーラでしたしオススメです。

7位 グーードッグ トマトオニオン(298円) 不合格

超一流料理人の評価では不合格となってしまいました。
ピクルス、ハラペーニョがトッピングされ、なんといってもソーセージの弾力と、嚙み切った時にパキッと割れるプリプリ感がすごい!かなりパキッとします!
評価でも具の部分はパーフェクトだけれど、パンについての評価はあまりよくなかったですね。ベチャっとした感じがあります。
パンの部分もありコスパが悪いかなー。これで200円以下ならグーーッドだったかなと思いました。(凡人素人の意見です)

6位 鰹と昆布の特製出汁で作った鶏のみぞれ煮(399円) 合格

袋のままレンジで温められるところがいいですね。
そして鶏肉が本当に柔らかく、味も染みています。だし汁とおろしの味なのであっさりといったところです。おうちで食べるならちょっと上品な一品といったところです。
味は上位だと思いますが、量・コスパを考えると今回のランキングは妥当かと思います。でも本当に美味しいですよ!

5位 三元豚の厚切りロースカレー(598円) 合格

衣がボロボロにならないようにカットされています。お米も美味ですが、なんといってもカレーが美味しい。
少し辛めですがスパイスがふんだんに使われており濃厚。
カツは脂が少なめで、くどいのが苦手な私には食べやすかったですが、「肉が食べたい!」「ガッツリ食べたい!」という方にはもの足りなさを感じるかもしれません。

4位 金しゃりおにぎり いくら醤油漬(198円) 合格

超一流料理人のコメントではお米が美味しい、今まで食べたおにぎりの中で1番美味しいといったものがありました。
いくらに味が良く染みていましたが、いくらの量が多く感じました。もう少し量が少ない方がお米の美味しさが際立つのかと思います。
コンビニのおにぎりの具材は真ん中に固まっていたりしますが、こちらは具材が全面にいきわたっていたのでそこは良い点だと思います。(だから量が多く感じたのか…)

3位 Uchi Cafe ピスタチオ(228円) 不合格

こちらは不合格になってしまったピスタチオのアイス。超料理人たちのコメントではピスタチオというかナッツのアイスは難しいらしいです…。
ナッティ感がないとか、ナッティナッティって言葉と不合格になった印象しか残らなかったのですが、実際に凡人素人の私が食べてみると、ピスタチオのペーストが入ったアイスは濃すぎず、クラッシュされたピスタチオが良い風味を出していました。
コスパにちょうど合った味で個人的には合格でした。

2位 Uchi Cafe Specialite 栗満ち モンブラン(320円) 合格

けっしてお値引き商品を選んで買ったわけではありません(なぜか見栄をはる…)
スポンジ、クリームに栗、真ん中にも栗の餡。栗好きにはたまらないのではないでしょうか。砕いたクッキーも入っており食感も楽しめました。
ただ、超料理人のコメントにも、味が単調なのでマロンを入れない生クリームを入れても変わってくるかもとありましたが、これには納得。どこを食べても栗なのでメリハリがあるとさらに美味しくなると思いました!十分美味しいんですけどね。

1位 Uchi Cafe Specialite 絹白クリームの苺ショート(320円) 合格

贅沢なショートケーキがコンビニで買える!しかもコスパもいい!
クリームには練乳と牛乳をしようし甘みとコクがあり、THE・スイーツといったところです。コンビニでこれが買えるなんて、ローソンさんいい仕事してます!(上から目線怒られそう…)

おわりに

近くにローソンが少ないのであまり行く機会がなかったのですが、正直こんなに美味しくコスパもいい商品が勢ぞろいしていることに驚きました。
凡人なのでコスパコスパ言ってますが、大事なことだと思っているので何度も書かせてもらいました。
味は本当に美味しい。開発者さんたちの努力が表れている。それを感じながら食べるとさらに美味しい。
ローソンありがとう。
ちなみに私はローソンとは何も関係ないただの凡人なので忖度なしです。
これからの更なる進化に期待!(最後まで上から目線!)

参考になれば嬉しいです!みなさんもローソンへGo!
コメント