ホテルモントレエーデルホフ札幌のカルロビバリスパのレビュー

ホテルモントレエーデルホフ札幌カルロビバリスパ入口 サウナ
スポンサーリンク

この記事はホテルモントレエーデルホフ札幌の14階にある「カルロビ・バリ・スパ」の日帰り入浴についてまとめています。

ホテルモントレエーデルホフ札幌は、札幌の中心部にありJR札幌駅からは徒歩約7分、地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅からは徒歩約2分。アクセスがとても便利です。
観光やビジネスの際の宿泊やレストラン、ウエディング、スパの利用ができます。

ホテルモントレエーデルホフ札幌
〒060-0002
北海道札幌市中央区北2条西1丁目1番地
℡011-242-7111
駐車場2時間まで無料(以降30分ごとに250円の加算)
カルロビ・バリ・スパへの問い合わせ011-330-4455(受付時間12:00~22:00)

【この記事はこんな方におすすめ】

サウナ好きの男性
サウナ好きの男性

・モントレーエーデルホフのスパに行きたい!
・失敗しないように、行く前にどんな感じなのか予習しておきたい!
・サウナの雰囲気も知りたい!

【この記事を読むとわかること】
・カルロビ・バリ・スパの日帰り入浴の概要
・カルロビ・バリ・スパのお風呂の感じ
・カルロビ・バリ・スパのサウナの感じ
・じゃらんの遊び体験でカルロビ・バリ・スパを楽しむ
・札幌中心部のおすすめサウナ施設を紹介

【この記事を書いている人はこんな人】

みとら
みとら

・札幌のサウナに通い続ける女性サウナーです

・サウナがない生活なんて考えられない!

・水風呂は苦手^^;

実際に2022.3じゃらんの遊び体験を利用し、ホテルモントレエーデルホフ札幌のカルロビスパを体験してきました^^
細かいところまで解説していきます。

記事を読み進めていき、何かの参考になってもらえたらと思います!



カルロビ・バリ・スパの日帰り入浴の概要

この記事はリラクゼーションボディケア・エステ・アカスリ・フットケア・岩盤浴については書かれていません。

料金については公式サイトからの情報となりますが、下記以外にもプランはたくさんあります。
予定などに合わせお得なプランを選びたいものですね^^

ちなみに私はこんなにお得なプランがあることを知らず、一般の3,000円で利用しました。
この経験からも、読者の皆さんに失敗してほしくないという思いもあるので、紹介しておきます^^

2022.4の情報ですので、最新情報を確認ください。
【料金】一般3,000円(税込)、宿泊者割引料金 2,500円(税込)
【営業時間】11:00~23:00(最終入浴受付22:30)→【変更】12:00~22:00(最終入浴受付21:30)

・カルロビ・バリ・スパの天然温泉ご入浴(通常3,000円)とノーザンテラスダイナーのランチバイキング(通常2,700円)が、セットで3,500円

・火曜日はレディースデー、女性・予約限定<天然温泉+バスローブ付>1,700円
・水曜日はメンズデー、男性・予約限定<天然温泉+バスローブ付>1,700円
・17時~限定プラン・ご入浴料+岩盤浴30分が通常1名様3,700円→1名様1,900円
・なかよしペアーズご入浴プランご入浴料が通常1名様3,000円→2名様あわせて3,400円

エレベーターでホテルモントレエーデルホフ札幌の14階に行くと、カルロビ・バリ・スパの入り口に到着します。
中に入ると左側に靴入れ、右側に受付があります。
日帰り入浴を利用したいと伝えればOK。じゃらんでの予約の場合「じゃらんの遊び体験で予約してます」で大丈夫でした。施設の説明とバスタオル、フェイスタオル2枚、バスローブを渡してもらえます。

案内通りお風呂場へ行くと、まず荷物を入れるロッカーがあります。
とても大きいのが嬉しいポイントです。

このロッカー室に上着やカバンなどの荷物を入れます。
そしてバスタオルやフェイスタオル、バスローブを持って階段で上の階にいきます。
ロッカー室で裸になりますが、階段で異性に会うとかそういう心配はないので安心してください。
この時にバスタオルを持っていかないと、お風呂上り濡れたままロッカー室まで行かないといけなくなるので注意!(フェイスタオルでも体は拭けますけどね^^;)

階段で上に上がると、ドライヤースペース、荷物入れ(カギはなくカゴを利用)、お風呂入り口、ラウンジ入り口があります。
ドライヤースペースには化粧水類、くし、ウォーターサーバーがあります。
個人的に感動したのが、歯ブラシがすごく立派だったことです!簡易的なものではなく一目で『いいやつ!』と言える感じでした。


脱衣所からラウンジへ行く際は必ずバスローブを使用してください。

こちらラウンジです。私の撮影の仕方が下手ですが、もっと広いイメージです^^;
映ってはいませんが手前側にはリクライニングチェアに一人一個テレビがついているリラックススペースもあります。それが下の画像です。

私は夜に行ったので夜景と街の明るさがとてもきれいで感動しました^^
サウナに入って休憩で何度も利用しました。テレビを観たり、気色を観たり、スマホを見たり、使い方は色々です。

ラウンジ
ホテルモントレエーデルホフ札幌 公式サイトより引用
ホテルモントレエーデルホフ札幌 公式サイトより引用

オリジナルのヘルシーなフードメニューもあるそうです。営業時間は公式サイトで11:30~23:00(ラストオーダー フード20:00、ドリンク22:30)となっていますが、コロナ禍の為変更があるので確認してください。



カルロビ・バリ・スパのお風呂の感じ

ホテルモントレエーデルホフ札幌 公式サイトより引用

お風呂場に入るとまず現れるのが上の主浴槽です。広々しており温度は41℃です。
他にもジャグジー、ジェットバス、露天風呂があります。
露天風呂は街中なので開放感ある感じではないですが、ほんのり外を見れるような作りになってました。

ホテルのお風呂なので種類が多いといったわけではなかったですが、広さと、天井の高さはすごかったです。

ホテルモントレエーデルホフ札幌 公式サイトより引用
オイル600
ホテルモントレエーデルホフ札幌 公式サイトより引用

洗い場は10個くらはあったと思います。シャンプー類、ボディソープ、石鹸が置いてありました。
そして1番のポイントは洗い場すべてミラブルを使用しているというところでしょうかね。
ミラブルは勢いのあるストレートとより微細な気泡を毛穴まで届けるミストに、ワンタッチで切り替えて使える画期的なシャワーヘッドのことです。

CMで油性マジックを顔に塗り、ミラブルのミストシャワー後にこすると汚れが落ちる、あれです。

ホテルモントレエーデルホフ札幌公式サイトより引用

カルロビ・バリ・スパのサウナの感じ

ホテルモントレエーデルホフ札幌公式サイトより引用

コロナ禍の為、人数制限しており、女性の定員は4名でした。
温度は84℃くらい。テレビがないので自分の世界に入ることができるのでオススメ。
サウナマットはありませんが、画像のようにタオルが敷いてあります。
水風呂は14℃くらいで体感はやや冷ため。

休憩する椅子がないので、洗い場かお風呂のヘリ、おすすめはやはりバスローブに着替えてラウンジの休憩ですね。
リクライニングチェアで横になれるのでしっかりととのうことができますよ。



札幌の中心部で手ぶらでサウナが利用できる施設

札幌の中心部にはタオルやシャンプー類、アメニティ類付きのサウナ施設が多くあります。
私のおすすめの施設を3つ紹介します。

100℃越えのサウナと一桁のサウナが魅力。レディースデイもあり。センチュリオンホテル

セルフロウリュとととのい処が魅力的。じゃらんポイントも使えるプレミアホテルキャビン

セルフロウリュができ、冷冷交代浴もできる。じゃらんポイントも使える。ガーデンズキャビン

おわりに

ホテルモントレーエーデフホフ札幌のカルロビスパはとても広いといったわけではありませんが、ミラブルが使用出来たり、ラウンジでゆっくりできたり、高級感を味わうことができます。

サウナはテレビがないので集中でき、ひと手間ではありますがバスローブに着替えラウンジで休むことで、しっかり整うことができます。

一般だと3,000円ほどしますが、レディースデイ、メンズデイなどお得に利用できるので、予定と合えば是非利用してみて下さい。




サウナ
スポンサーリンク
みとらをフォローする
ブログでフリーランスを目指す

北海道在住。2020/12/19ブログを開始したばかりです。気ままにやっていきます。フリーランスを目指し旦那さんと猫2匹を支えていきたい!

みとらをフォローする
みとらブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました