北のたまゆら桑園店は札幌の中央区に位置している入浴施設であり、駐車場もあります。浴室内も広く、シャンプー類、ボディーソープ類も完備されています。ドライヤーも3分10円で使用することができます。
また化粧水と乳液、くしがあるのはこのコスパではとても嬉しいです。湯上りに嬉しい飲食スペースもあるので定食や麺類、ドリンクやビールも楽しめます。
たまゆらの系列店共通のスタンプカードがあり、10個たまると1回無料になります。
この記事を進むと北のたまゆら桑園店のこんなことがわかります↓
・サウナを利用したいので、どんな感じか知りたい
北のたまゆら桑園店はタオルの持参は必要?

結論、貸しバスタオルが130円、フェイスタオルは110円で販売しているので、利用すると手ぶらで入浴することができます。
ちなみに入浴料は13歳以上大人480円(令和4年10月1日より)、小人(6~12歳)140円、幼児(0~5歳)無料となっています。
天然温泉と露天風呂、サウナを楽しむことができ、シャンプー類、ボディーソープ類が備え付けられているのでとてもコスパが良い入浴施設です。
【オススメ】札幌市中央区でタオルを貸し出ししてくれる日帰りサウナ施設
【安いサウナ】札幌市中央区でタオルの持参は必要だけどコスパ最強の日帰りサウナ施設
北のたまゆら桑園店のサウナはどんな感じ?

北のたまゆらは塩サウナとドライサウナがあります。塩サウナはやや低めで60度くらい。塩の常備はないので、持参するか受付で50円で購入する必要があります。もちろん塩がなくても入浴できます。
ドライサウナは男性は90度くらいでやや熱め、女性は80度くらいです。サウナ室は上の画像の通り広めです。サウナマットは貸し出しありなので遠慮なく使っちゃいましょう。壁には砂時計が何個かあります。テレビも常備されております。
テレビも設置されています。
サウナ室を出るとすぐ水風呂がありますが、体感は18度くらいありそうな、もっと高そうな感じです。冷たすぎて入っていられないといったわけではないので、水風呂が苦手な人には良いかも。冷たい水風呂が好きな方は物足りなく感じるかもしれません。
浴室の各所に計5個くらい椅子が設置されています。また外には露天風呂があり、ベンチもあるので外気浴も行えます。
【手ぶらでOK】札幌市中央区でタオル代込みのサウナ、岩盤浴が楽しめる女性専用施設
【サウナをもっと楽しむならやっぱりサウナハットが必須】

サウナで整うには、サウナ→水風呂→外気浴で1セットが定番ですが、サウナに長く入っているとのぼせてしまう方もいます。原因はサウナ室では高い場所になるほど温度が上がるから。頭は体の一番高い部分にあるので、のぼせやすいのです。
そんな時にオススメなのがサウナハットです。サウナハットを使う利点として①髪を乾燥から守る②のぼせを防ぐ効果があります。サウナハットにも様々な種類があり、洗いやすく型崩れしにくいタオル素材の生地や、型崩れしやすかったり手洗いが必要な羊毛ウール素材などがあります。
個人的に色々試した結果、体感では羊毛ウール素材がのぼせにくかったです。タオル素材は熱を吸収してしまうのでのぼせ防止効果は薄く感じました。使い方は自由ですが、サウナハットを水で濡らし被るのがオススメです。
サウナハットはピンキリであり、自分に合う素材に出会うまでは低価格のもので試すのがいいでしょう。
低価格で気分で色を変えられるウール素材のサウナハット↓
低価格100%ウール素材、男女兼用
おわりに

北のたまゆら桑園店の魅力は、低価格であること、広々としたサウナ、シャンプー類ボディーソープ類完備されているところでしょうか。スタンプカードもあり10個たまると1回無料のサービスもあり。
また西岡、東苗穂、厚別、江別店などもあるので是非近場へも行ってみてはどうでしょうか。
コメント