魂心家は横浜家系ラーメン
1974年創業の『吉村家』(神奈川県横浜市)を源流とするラーメン店に類似する濃厚なとんこつ醤油ラーメンのジャンルを指す名称のことである。
豚骨や鶏ガラから取ったダシに醤油のタレを混ぜた「豚骨醤油ベース」のスープ、太い中華麺と鶏油にホウレンソウ、チャーシュー、海苔のトッピングで構成される。(引用元wikipediaより)

私の好きな山岡家も家系ラーメンです。上の画像は山岡家のネギ醤油ラーメン、こちらにも太い麺にホウレンソウ、海苔、チャーシューがトッピングされていますね。
「これがエルセーヌだ!」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】
魂心家の特徴
魂心家にはたくさんの特徴があります。これらを知ってから来店すると、一味違った楽しみ方ができるかも?!
こだわりのスープと麺
寸胴で素材を長時間炊き込み、旨味が詰まった濃厚かつまろやかな「濃まろ豚骨スープ」が特注中太麺に絡みつき、程よい濃度がクセになります。
濃厚スープに負けないパンチのある麺にするためにこだわった「低加水の特注中太ストレート麺」を使用。この硬さがクセになるそうですよ。
ライス食べ放題
魂心家では麺類を注文するとなんと無料でライスが食べ放題なのです!ラーメンの量が足りなかった時にライスで調整するのもあり!
部活後の男子学生がこんもりとライスを盛りつけていました。
また、ライスのおすすめの食べ方も記載しています。(海苔にスープの脂をしみこませコショウを少々かけ巻いて食べる、豆板醤をライスに軽く塗り海苔にスープの脂をしみこませ巻いて食べる、ライスにニンニク1/2、豆板醤1/2、スープをおじや風にして食べる)
この時点で美味しそうでした。


味、麺、脂の調整をしてくれる
家系ラーメンはこの調整をしてくれることは多いです。
魂心家も味の濃さ、麺の硬さ、脂の量を調整してくれます。
せっかく食べるので好みに合わせた調整をして楽しみましょう!

まくり証明書
魂心家ではスープを飲み干したことを店員に伝えると、まくり証明書(まくり券とも言う)がもらえます。
これは1か月有効なサービス券で、期間内なら何度でも使用でき、同伴者(グループも可)も同じサービスが受けられるのです。
ちなみにそのサービスとは下記の通り!
・うずら5個
・ほうれん草増し
・チャーシュー3枚
・麺大盛り
また、発行した店舗以外でも使用可能です。
こちらのまくり証明書を22枚貯めるとオリジナルグッズ(Tシャツ、どんぶり、レンゲセット、お好きなラーメンを1セット無料の優待券)がもらえます。貯める分には期限が切れていても大丈夫です。

店舗は全国に
魂心家は北海道、関東、東海・中部、北陸、関西・中国にあります。
北海道には2021.1.9 札幌の東雁来(ひがしかりき)にオープン。3月には苫小牧店もオープンしますがこの東雁来店が、北海道には初上陸ということでとても楽しみにしていました!
追記:2021.12.17札幌市の発寒にもオープンしました!
今回は北海道初上陸の東雁来の魂心家に行ってまいりました。
札幌市、東雁来の魂心家へ実際に行ってみた
こちらが北海道札幌市にオープンしました魂心家の外観です。


駐車場もあります。高速の出入り口と近いため、結構複雑なので運転初心者や慣れていない人は気を付けて下さい。

入口の券売機で購入。メニューにはチャーシュー増量や味玉増量、海苔6枚チャーシュー3枚味玉1個の631ラーメン、チャーシュー麺、定番のラーメンなど多数ありました。
魂心家のラーメンを食べた感想と、おすすめの食べ方
実際にメニューを注文して食べてみました。
醤油ネギラーメン
私はネギが好きなので「ネギラーメン」醤油(880円税込み)を注文しました。
海苔3枚、チャーシュー1枚、うずら1個。
ネギはそのまま食べると辛みが強いので麺と絡めて食べるのがオススメです。
まくり証明書を使い、ほうれん草増しにしました。画像では伝わりにくいかもしれませんが、すごいボリュームでした。『少しトッピングしました』という量ではなく、めちゃくちゃ多かったです!
ほうれん草は常温だったため、麺とスープに比べると温度差があったので、こちらも絡めて食べるのをオススメします。

味の感想ですが、豚骨スープの味が強めです!とてもこってりしていました。
醤油の味はほんのりといったところです。美味です!
この脂身はライスに合うわ…と、ライスを食べていないのに確信しました。
脂身苦手な人は量の調整がおすすめ
個人的に山岡家に良く行きます。山岡家では味や脂の調整はしないので、本日も調整せず食べていました。が、
結構脂強めなんですかねー、私は最後の方は脂がきつくなってしまいました。
美味しいラーメンなのに最後は脂身が耐え切れない…そんなのもったいない!(と、自分に教えてあげたかった)
なので最後まで美味しく食べるために、脂に弱い、苦手な方は注文の時に『脂の量は少なめで!』とお願いしましょう。
刻み生姜
脂にやられてしまったときの気休め(?)になるかわかりませんが、席には刻み生姜があり漬物感覚で食べることもできます。
きっとおいしい食べ方が他にもあると思いますので、研究してみてください。
後日、脂少なめを注文してみた
別の日にリベンジということで、脂を少なめで注文しました。
魂心ラーメン醤油 値段820円
チャーシュー2枚、ほうれんそう増量です。

食べてみた感想は、かなり脂が減っていました!
脂の量は山岡家のスープと同じくらいになっており食べやすくなりました!
魂心ラーメンはチャーシューが増量となっておりこのチャーシューがなかなかの脂感なので、脂苦手な方は元からチャーシューが少ない定番ラーメンがオススメです!

まとめ
他のメニューを試したり、スープを濃く調整したり、脂を調整したり、いろいろ試してみたくなりました。
家系ラーメンが好きな方も、気になっている方もぜひお試しください。
営業時間 11:00~2:00
℡ 011-789-3333
魂心家の公式ページはこちら→http://www.konshinya.com
コメント