出来る人しかやっていない『リーダーに必要なスキル』とは?

close up photo of man wearing black suit jacket doing thumbs up gesture 自己啓発
Photo by Lukas on Pexels.com
スポンサーリンク

仕事をしていると上司からリーダーに任命されることがあります。

それは昇進の意味でのリーダーであったり、チームの中でのリーダーだったりしますが、リーダーになったから『自分は偉くなった』『自分は特別になった』というわけではありません。

リーダーというのは『役割』です。

リーダーになりたての人が勘違いして空回りしてしまう原因はこれです。

自分は偉いという思いは行動に表れ、メンバーに対し命令口調になったり、何でできないんだと人を下に見るようになります。そしてその行動はメンバーにも伝わります。

このようになるとリーダーを任せられた人もストレスがかかり自分を追い込んでしまいます。

ここで再度、リーダーというのは『役割』です。

チームには自分より経験豊富であったり、キャリアが長いメンバーもいます。リーダーはその人たちの能力を超えようとしなくてもいいのです。

この記事ではチームを成功に導くためのリーダーに必要なスキルをまとめています。このスキルを持っている上司やリーダーを想像しながら読むとイメージがわきやすいかと思います。



リーダーに必要なスキルとは?

woman in gray blazer doing a report
Photo by Tima Miroshnichenko on Pexels.com

リーダーというのは『役割』です。

リーダーの役割を正しく担えると、チームメンバーが働きやすくなり成功へと導くことができます。

ではリーダーという役割に必要なスキルとは何なのかをまとめていきます。

リーダーに必要なスキル①自分がトップと思わない

チームというのは、ひとりではできない目標を達成するために集められたメンバーの集まりです。

自分は偉いからとなんでもかんでも指示や命令を出すのではなく、目標を達成するための期待や依頼を伝えることが大切です。

チームには自分より優れた人も多くいます。そのメンバーたちが働きやすい環境を作ることがリーダーの仕事と言えます。

リーダーに必要なスキル②ビジョンを明確に伝える

ビジョンについてわかりやすい寓話があります。

散歩をしているとレンガ積みをしている3人の人に会います。『何をしているのか』と聞くと、一人目は不愛想に『レンガを積んでいます』と答えます。二人目にも同じことを聞くと少し楽しそうに『壁を作っています』と答えます。三人目にも同じことを聞くとキラキラした表情で『教会を作っています』と答えました。

この寓話から読み取れるのは、同じ仕事をしていても方向性が見えていればまったく違う捉え方になるということです。

リーダーもメンバーに仕事を説明する際、ただ任せるのではなく〇〇という目標を達成するためとビジョンを添える必要があります。

リーダーに必要なスキル③バランスは無視する

仕事をメンバーに振り分ける際、負荷を考えて均等にするのは逆効果なことが多くあります。

負荷のバランスを配慮しすぎて、できない人がチーム全体のパフォーマンスを低下させることもしばしばあります。

できるひとはある程度負荷がかかってもスムーズにこなしたり、難しい場合は他者に振ったり上司への相談もスムーズに行えたりします。

うまくやれそうな人を見極め仕事を振り、できない人には残った仕事を任せることで、できるメンバーへの成長の機会の提供にもつながります。

ただし丸投げするのではではなく、何か困ったときは伝えるよう話しておきましょう。



リーダーに必要なスキル④メンバーのトラブル対処を優先する

メンバーは対応が難しいことや、困ったときはリーダーのもとへ相談にきます。

相談には業務に対することだったり、人間関係のことだったり様々ですが、後回しにすることで手遅れになったり大事になることがあります。

メンバーからの相談は現場の状況を知る材料にもなるし、話を聞くだけで解決することもあります。

後回しにせず、今しっかり対応する方が物事が大きくならなくて済むと考えると、すぐに対応するべきです。

ちなみにパソコン作業や書き物をしながら、相談に来たメンバーの顔も見ず話を聞くなんてあってはいけません。メンバーは『話をまともに聞いてくれない』『自分は価値がない』とさえ思ったりします。

そこで信頼性も落ちメンバーのモチベーションも下がるので、人と話すときは手を止め、しっかり顔を見て話すようにしましょう。これは当たり前と思いますが結構できていない人を見かけます。

リーダーに必要なスキル⑤感情的にならない

リーダーが感情的になってしまうとメンバーは委縮してしまいます。そして感情的になって話し合いをすると冷静な判断ができなくなるので正しい結論が出せなくなってしまいます。

『あのリーダーはすぐ感情的になるから』と思われてしまうとまともに話を取り合ってもらえなくもなります。

人間たるもの感情的になってしまうことはありますが、そういったときにいかに冷静を保てるかがリーダーとしての必要なスキルとなります。

リーダーに必要なスキル⑥ミスを認める

メンバーは自分のミスを素直に認めずにいる人よりも、自分の失敗はすぐに認め正直な人についていきたくなるものです。

失敗を認めることで、行動が修正され次へと進んでいくことができます。

自分の体裁や自尊心を守ろうと失敗を求めないのは逆効果とも言えます。

リーダーに必要なスキル⑦決断する

メンバーが相談に来るとき、リーダーは意思決定をする必要があります。相談に対して曖昧な返事をすることはメンバーの仕事をスムーズにさせず、モヤモヤを残したままとなります。

リーダーの大切なスキルとして『決断すること』があります。

リーダーがなにかしらの決断をし方針を伝えることで、メンバーは次へと進むことが出来ます。

日本人は周りに合わせたり調和を大切にしますが、リーダーとしてはこの『決断すること』ができていない人が多いのも事実です。



リーダーに必要なスキル⑧温度差を知る

仕事をしている理由はさまざまで、『絶対この会社で昇格してやる!』という人や『生活に困らないお金がもらえればそれでいいです』といった人がいます。

その時に仕事への姿勢にモチベーションの低さを感じるかもしれません。

そういったメンバーに『もっと頑張ろう』『なぜやらない』など力づくで変えようとしても効果はなく、むしろ不平や反感を買ってしまうこともあります。リーダーはそのような仕事への姿勢もいったん受け入れてしまいましょう。

そして自分が今のような姿勢になった理由やきっかけ、上司からもらった言葉などを思い出してみましょう。そうすることで自分がメンバーにできることが自ずとわかってくるかと思います。

リーダーに必要なスキル⑨学習する

世の中は変わり続け、人は学び続けなければなりません。今のままで良いと思うかもしれませんが、周りが成長している中あなただけ変わらないということは、全体でみるとあなただけゆっくり後退しているということなります。

ましてやリーダーが成長し続けようとする姿勢は、他者への学習や成長への影響を与えていきます。

人を成長させるだけでなく自分自身も成長していく必要があります。

リーダーに必要なスキル⑩いつも機嫌良くいる

いつも不機嫌なリーダーと、いつも機嫌がよさそうなリーダーがいた場合、話しやすいのは間違いなく後者です。

明るく話しやすいリーダーには人が集まり、不機嫌な態度を取っているとそれが周りにも伝わり結果チーム全体が悪い雰囲気になります。もちろん業績の悪化やモチベーションの低下にもつながっていくでしょう。

人間ですから体調が悪かったり、なんかやる気が出ない日もあります。そんな日は最初から『今日はあまり調子が良くない』と言ってしまうと、メンバーにも伝わり場の雰囲気も変わります。

リーダーに必要なスキル⑪忙しさを見せない

忙しさを見せると『大変そう』『余裕がなさそう』と思われてしまいますが、暇な姿勢を見せると周囲もリーダーに話しかけやすくなります。

また暇と思って行動すると、無意識的に余裕が出来たりするものです。そういった余裕のある人には自然とチャンスがきたりもします。

リーダーの姿勢がチームの雰囲気も変えてしまいますので、忙しさはチーム全体の余裕のなさにつながるので注意を。

リーダーに必要なスキルのまとめ

photo of people near wooden table
Photo by fauxels on Pexels.com

ここまで出来る人しかやっていない『リーダーに必要なスキル』を説明してきました。

まとめると下のようになります。

①自分がトップと思わない
②ビジョンを明確に伝える
③バランスは無視する
④メンバーのトラブル対処を優先する
⑤感情的にならない
⑥ミスを認める
⑦決断する
⑧温度差を知る
⑨学習する
⑩いつも機嫌良くいる
⑪忙しさを見せない

リーダーというのは『役割』です。

最初から完璧なリーダーはいませんが、リーダーに必要なスキルを知っているのと知らないのとではその成長速度に大きく差が生まれます。

リーダーに必要なスキルを身に着け、役立ててもらえればと思います。



自己啓発
スポンサーリンク
みとらをフォローする
ブログでフリーランスを目指す

北海道在住。2020/12/19ブログを開始したばかりです。気ままにやっていきます。フリーランスを目指し旦那さんと猫2匹を支えていきたい!

みとらをフォローする
みとらブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました