
少ないモノで快適な生活を実践中のみとらです。
ミニマリストや断捨離の記事で『これは捨てたほうがいい!』といったものを見ませんか?
『いやいや、無いと困るでしょ!』と感じる気持ち、とてもわかります。
しかし実際に自分自身が手放してみて良かったと感じるものがあります。
物を手放すことに悩んでいたり、一歩踏み出せないでいる方への参考になればと思い、実体験をもとに記事を書きました!
実際に捨ててよかったもの
ものが減ると暮らしが快適になる、ミニマリストになりたい、とはいえ
何から捨てていいかわからないという方にオススメの捨ててよかったものを11選まとめています。
ちなみにこれらを捨ててから無いことで困ったことや、リバウンドすることは全くありませんでした。
捨ててよかったもの①カーペット
絨毯、カーペットは基本敷きっぱなしですよね。
足で触れたり、飲み物がこぼれたり、ダニが住み着いていたり…。
カーペットがないことの1番の利点は掃除のしやすさです。
繊維の奥に髪の毛やゴミが入るとなかなか取り切れず時間もかかります。
掃除の時短と、清潔につながったので手放して正解です!

ちなみに足が冷たい時期は靴下でカバーできますよ!
捨ててよかったもの②マット類
トイレ、キッチン、バスマット…これらも全て不要です。
トイレマットに関してはただの尿取りマットです(ほんとに)
キッチンマットも、気づかない間に料理中に小さな食材や粉類、液体が落ちているものです。
1番抵抗があったのはバスマットですが、浴室から出る前に足をサッと拭くだけなのですぐに慣れました。
マット類もカーペット同様に、手放すとかなり掃除がしやすくなりました。
また定期に行っていたマット類の洗濯がなくなるのも利点しかありません。
マット類は本当に必要ありません!
捨ててよかったもの③ふきん
毎日使いますが、すぐに雑菌臭がしてしまします。
臭いがしなくても本当にきれいなのでしょうか?
キッチンや食事のテーブルはきれいに保ちたいですよね。
その度洗濯や漂白をするのは手間ですし、思い切ってキッチンペーパーに変えました!
洗う手間もないし、料理にも使えるし万能です。
ふきんは必要がないと実感しています。
捨ててよかったもの④手紙
昔もらった手紙、メッセージカード、年賀状ってたまる一方ですよね。
思い入れのあるものはスマホで画像に残せばいいんです。
物として無くなっても、もらった人との思い出や、縁を捨てるわけではないですからね。
これらを手放したことで、収納スペースがかなり空きました。

今はデータに残したり便利になりましたよね、文明の力を活用していきましょう!
捨ててよかったもの⑤ワンシーズン着なかった服
むかし気に入っていた服は手放しにくかったですが
10年前に着ていた服がいまの体型にあっているのか、年相応なものか。
今その服を着て出掛けるか、友人に会えるか。
当てはまらない服を着る日は来ない可能性が高いです。
私はこれらの服を手放して今のところ後悔はしていません。
その時その時で着たい服って決まってきますよね。
今の一軍を着ることで毎日の気分も上がりますよ。
捨ててよかったもの⑥文房具
ずっと使っていないペンや文房具もたまっていきますね。
使いやすいペンやよく使う文房具は決まってきます。
まだ使えるからと取ってあるものや、こんなのあったんだ!と
思ったものは手放しましたが、全く後悔はないです。
学生の時の暗記の赤いシートとかペンとか捨てました!(全く必要なし)

いざ使ってみるとインクがでないものがたくさんありました!
捨ててよかったもの⑦書類・資料
いつか見るかも、参考になるかもと思って取ってある書類や資料。
かさばっていきますよね。
そういうものに限ってそれ以降一度も見なかったり、資料が古いもので参考にならなかったりします。
1年使わなかった資料なども手放しましたが、スペースが空きスッキリしますよ!
捨ててよかったもの⑧診察券
引っ越しなどで行かなくなった病院の診察券は、いつ使うかわからないので捨ててしまいましょう。
また必要になれば再発行もしてもらえます。
捨ててよかったもの⑨ポイントカード
財布の中にたくさんのポイントカードは入ってませんか?
たまにしか使わないものは捨てた方がいいです。
なぜならほとんど貯まらなかったからです。
たまなぜならほとんど貯まらなかったからです。
毎日所持してもほとんど貯まらないポイントカードの管理はやめました。
まず財布が軽くなります。
そして精算時にポイントカードを出したりしまったりという手間が減るので楽になりました!
捨ててよかったもの⑩香水
時々思い出したように使い、それっきり。また思い出したときに使う。
それって本当に必要?必要だったら毎日使わない?
と思い捨てました。
本当に気に入っているもの以外は手放して良いです。
好きでも嫌いでもない香りをつけても気分は上がらないですからね。
捨ててよかったもの⑪化粧品
女性あるあるですね。
使い切っていないのに新しい化粧品を買ってしまい、使わなくなったものが増えていく。
というのも化粧品はけっして安くないですしもったいなく感じるてしまうんですよね。
しかし古くなった化粧品は肌にも良くないですし、アイシャドウなど目にも絶対良くない。
思い切って今使っていないもの以外は捨て、必要に思ったら買うことにしました。
すると案外今あるものでなんとかなり、新しいものを買うことはほとんどなくなりまして。
健康にもお財布にもいいです。
物を捨ててよかったこと

ミニマリストはただやみくもに物を捨てているわけではありません。
本当に必要なモノを厳選することで
今あるものを大切にできたり
お気に入りだけ持つことで気分も上がります。
余計なことに気を取られなくなり、
今を大切に生きられます。
モノが少なくても不便に感じず、
モノがないことで快適に過ごせるのです。
自分にとって本当に大切なことやモノの中で生きていくって結構いいですよ。

無駄買いが減ったり、時間が効率化したり、良い部分を感じているので続けていきます!それではまた。
コメント